しっかり雨降る八丈島、落ち着いていた底土で【ダイビング】

南寄りの風に変わって南西側はバシャバシャしてきていて早めのうちは強めなうねりが入ってきている感じだったので今日は底土でダイビングです。

東側は風裏にもなっていたので水面はペッタリしていて穏やかですが、沖まで出るとやんわりとうねりは感じもして。

奥の方にはイスズミ達が集まってたり
奥の方にはイスズミ達が集まってたり

魚やウミガメなんかも見ながらのんびり泳いで周りつつ、アーチの下でもゆっくり過ごし、

アオウミガメも泳いでて
アオウミガメも泳いでて
のんびりアーチも見て周り
のんびりアーチも見て周り

水中スクーターも使ってグルっと底土の海を周ってきたり。

キホシスズメダイとかもそこそこいたり
キホシスズメダイとかもそこそこいたり

他にもワタユキシボリガイや、たくさん出てきてたセンジュミノウミウシに、

ワタユキシボリガイ
ワタユキシボリガイ
センジュミノウミウシ
センジュミノウミウシ

サルパの仲間っぽいのもチラホラ見かけ。

サルパの仲間っぽいの
サルパの仲間っぽいの

根上や沖は若干うねりも感じられ、なんとなく遅くなるほど白濁りしてきていた感じもありましたが概ね落ち着いていた底土の海でした。

本日の海況とログデータ

若干うねりは残るが落ち着いておりました。

朝の底土
朝の底土

2025年4月11日
水温:20℃ 
透明度:20m~ 
ダイビングポイント:底土 
天気:雨 
風:南南西2.8-南西2.1m/s 
気温:15.8-15.5℃