南寄りの風だが弱くはあって南西側も概ね落ち着いてはいたので今日はナズマドでダイビングです。
沖の方には潮目もあって南からの流れはありそうでしが、アカヒメジとかセグロチョウチョウウオとか見かけつつ沖まで一気に出ていって。

二の根の先端付近まで行くと南の潮もそこそこ強めにかかっていて。メジナ達がたくさん集まっておりましたが特に大物とかはやってはこずで。

沖から壁沿いに戻ってくるとテングダイとかユカタハタとか、ユウゼンなんかも見かけ、



イシフエダイとか、小ぶりなヒレナガカンパチ達はちょろちょろと様子を見にきたり。


水底近くや小穴を覗くとタキベラの子どもや、ミヤケベラの子ども達に、


テンクロスジギンポもうねうね泳いでいたり。

他にはみょーんと伸びてたクロヘリアメフラシや、モンジャウミウシにタヌキイロウミウシなんかも見かけ、



全体的に白濁りしている感じはありましたが、概ね落ち着いていたナズマドの海となっておりました。
本日の海況とログデータ
少しパシャパシャしてるが概ね落ち着いておりました。

2025年4月20日
水温:20-21℃
透明度:20m
ダイビングポイント:ナズマド
天気:曇り
風:南南西3.4m/s
気温:19.5℃