風は弱めな八丈島、落ち着いていたナズマドで【ダイビング】

風は弱めで東に変わり台風からのうねりもまだ届いてなかったので今日はナズマドでダイビングです。

水温も透明度も上がってきているこの頃で。お昼頃はまだ南の潮もそんなに強くはかかってきていなかったので、アジサイイロウミウシとかシボリイロウミウシとか見かけつつ沖までササっと出ていって。

アジサイロウミウシ
アジサイロウミウシ
シボリイロウミウシ
シボリイロウミウシ

沖まで出ると下の方には冷たい水もありましたが、水は綺麗に抜けており、クマノミなんかも見ていたら、シテンヤッコなんかも上の方まだ上がってきてて。

クマノミいたり
クマノミいたり
シテンヤッコ
シテンヤッコ

小穴の中にはニセゴイシウツボに、ユウゼンは単体でちらほら見かけ。

ニセゴイシウツボ
ニセゴイシウツボ
ユウゼン
ユウゼン

タテジマキンチャクダイなんかはあちらこちらで見かけたり。

タテジマキンチャクダイ
タテジマキンチャクダイ
ミヤケテグリいたり
ミヤケテグリ

キホシスズメダイ達の子ども達に混じってキンギョハナダイの子ども達もそこら中で集まっていて。

キンギョハナダイの子ども
キンギョハナダイの子ども

あとはシロタエイロウミウシとかリュウモンイロウミウシに、

シロタエイロウミウシ
シロタエイロウミウシ
リュウモンイロウミウシ
リュウモンイロウミウシ

ヒラムシの仲間やアデヤカミノウミウシなんかも見かけ。

ヒラムシの仲間
ヒラムシの仲間
アデヤカミノウミウシ
アデヤカミノウミウシ

他には沖の方ではそこそこ大きなヒレナガカンパチも周ってきておりました。

沖の下の方は冷たい水もあって、南の潮が強めにかかってきておりましたが、水も抜けてきていて暖かなところもあったナズマドの海となっておりました。

本日の海況とログデータ

概ね落ち着いておりました。

朝のナズマド
朝のナズマド

2025年6月24日
水温:22-27℃ 
透明度:30m~ 
ダイビングポイント:ナズマド 
天気:晴れ 
風:東2.1m/s 
気温:29.4℃