風は涼しい八丈島、水面落ち着く八重根で【シュノーケリング】

北東の風強めに吹いていて風裏の南西側は落ち着いてきていたので今日は八重根でシュノーケリングです。

本日一組目の方達は、スノーケリング経験もある方もいらっしゃいましたが初めての方もいて。

落ち着いてきていた八重根の海へ行きまして
落ち着いてきていた八重根の海へ行きまして

湾内の穏やかなところで浮き輪に掴まりながら海に慣れて頂いて。

浮き輪に掴まり海に慣れて頂いて
浮き輪に掴まり海に慣れて頂いて

慣れてきたら近くを泳いでいた小さいウミガメ見に行って。

小さいウミガメ泳いでて
小さいウミガメ泳いでて
息継ぎしてたアオウミガメ
息継ぎしてたアオウミガメ
ウミガメみんなで上から眺め
ウミガメみんなで上から眺め

風裏で沖の方も落ち着いている感じだったので、魚も見ながらみんなでゆっくりちょっと沖まで泳いで周って帰ってきて。

キホシスズメダイとか
キホシスズメダイとか
ツノダシなんかも見かけたり
ツノダシなんかも見かけたり

二組目の方達はお二人ともに初めてのシュノーケリングということで。

少しうねりはあるが水面穏やかな八重根の海へ行きまして
少しうねりはあるが水面穏やかな八重根の海へ行きまして

初めは少し緊張している感じの方もいらっしゃいましたが、湾内の穏やかなところでゆっくり海に慣れて頂き。

ゆっくり海に慣れて頂いて
ゆっくり海に慣れて頂いて

慣れてきたら近くを泳いでいた小さいウミガメ見に行って。

泳ぐウミガメ見てみたり
泳ぐウミガメ見てみたり

カメ見た後もまだ余裕もあったので、水面近くに集まっていた細長い魚達とか、

ダツの仲間達とか
ダツの仲間達とか

少し沖に出て行くと小さいクラゲの仲間も入ってきていたり。

ベニクラゲの仲間とか
ベニクラゲの仲間とか

他にもフグの仲間とか、カンパチの子どもとか、浅いところに集まっていた魚達とか見ながら泳いで周って戻ってきて。

イシガキフグ見たり
イシガキフグ見たり
カンパチの子どもも見たり
カンパチの子どもも見たり
ニシキベラとかオヤビッチャとか
ニシキベラとかオヤビッチャとか

午後になると少しうねりが入ってきておりましたが、概ね落ち着いていた八重根の海で楽しんで頂きました。

本日の海況とログデータ

少しうねりはあるが落ち着いておりました。

午前中の八重根
午前中の八重根

2025年5月24日
水温:22℃くらい 
透明度:20m~くらい 
シュノーケリングポイント:八重根 
天気:曇り時々雨
風:北東9.7-5.8m/s 
気温:18.6-19.3℃