青空増えてた八丈島、強めなうねりはあるが八重根で【体験ダイビング】

南混じりの西風は弱くはあってうねりはあるが南西側は落ち着いてはきていたので今日は八重根で体験ダイビングです。

本日ご参加の方は初めてのダイビングということではありましたが、呼吸や耳抜きもすぐに慣れてきていた様子で。

うねりはあるが八重根の海へ行きまして
うねりはあるが八重根の海へ行きまして

特に問題もなく潜って行けたので、とりあえず、近くで泳いでいたアオウミガメとか見に行って。

ちっこいウミガメ泳いでて
ちっこいウミガメ泳いでて

体験ダイビング2本のご予定でもあったので1本目は手前の方で色々と魚達も見ながらのんびり周り。

イスズミ達とか集まっていたり
イスズミ達とか集まっていたり
ミギマキ見たり
ミギマキ見たり

上がる前には最初に見かけた小さいウミガメいたので、もう一度ウミガメ見てから上がってきて。

ウミガメ見ながら体験ダイビング
ウミガメ見ながら体験ダイビング

体験ダイビング2本目は1本目でかなり慣れてきていた様子だったので、ササっと潜って行きまして。

ロープを伝ってササっと海へ入っていって
ロープを伝ってササっと海へ入っていって

魚やウミウシなんかも見かけつつ、ちょっと沖まで泳いで出れば、

セダカスズメダイ見たり
セダカスズメダイ見たり
コールマンウミウシ見たり
コールマンウミウシ見たり
キホシスズメダイの子ども達もいたり
キホシスズメダイの子ども達もいたり

少し大きなウミガメなんかも見かけ。

ちょっと大きなウミガメいたり
ちょっと大きなウミガメいたり

他にもパラパラ集まっていた魚達やフグの仲間に、

キホシスズメダイ達とか
キホシスズメダイ達とか
ウミスズメとか
ウミスズメとか

浅場に戻ってくると1本目でも見かけたウミガメが岩の隙間で休憩していたのでじっくりウミガメ見てから上がってきて。

岩の隙間で休んでいたアオウミガメ
岩の隙間で休んでいたアオウミガメ

うねりは残っておりましたが八重根の海で楽しんで頂きました。

本日の海況とログデータ

時折強めなうねりはありました。

午前中の八重根
午前中の八重根

2025年6月2日
水温:20-21℃ 
透明度:30m 
体験ダイビングポイント:八重根 
天気:晴れ 
風:西南西3.3-3.2m/s 
気温:21.3-22.1℃