風は弱まる八丈島、落ち着いてきていた八重根で【体験ダイビング】

東から西に風が変わってきておりましたが概ね弱くもあって南西側は落ち着いてきていたので今日は八重根で体験ダイビングです。

本日ご参加の方はスノーケリングは何度もやったことはあるがダイビングは初めてとのことで。

落ち着いてきていた八重根の海へ行きまして
落ち着いてきていた八重根の海へ行きまして

まずは湾内の穏やかなところで水中での呼吸とか色々と練習していき。

穏やかなところで海に慣れて頂いて
穏やかなところで海に慣れて頂いて

浅いところで魚も見ながら海に慣れて頂いたら、近くいたヒトデのっけて泳いでいた小さいウミガメ見に行って。

ヒトデのっけたウミガメ見かけ
ヒトデのっけたウミガメ見かけ

カメ見たあとも余裕もあったのでウミウシ見たり、魚も見たり撮ったりしながら手前の方を泳いで周り。

ミスガイ撮ったり
ミスガイ撮ったり
タカノハダイとミギマキ撮ったり
タカノハダイとミギマキ撮ったり

体験ダイビング2本のご予定でもあったのでそんなに遠出はせずに色々見ながら戻ってきて。

近くでウミガメ撮ってみて
近くでウミガメ撮ってみて
奥にもウミガメ泳いでて
奥にもウミガメ泳いでて
イスズミなんかもおりまして
イスズミなんかもおりまして

体験ダイビング2本目は、1本目で色々と慣れてきていた様子だったのでササっと海へ入って行って。

ロープを伝ってササっと海へ入っていって
ロープを伝ってササっと海へ入っていって

熱帯魚っぽい魚とか、ウミガメ見つつちょっと沖まで出ていけば、

ツノダシ撮ったり
ツノダシ撮ったり
ウミガメ見たり
ウミガメ見たり

ウミウシなんかもあちらこちらで見かけ、

アンナウミウシとか
アンナウミウシとか
コールマンウミウシとか
コールマンウミウシとか

他にも色々と見ながらのんびり泳いで戻ってきて。

アオヤガラ見たり
アオヤガラ見たり
タカノハダイ見たり
タカノハダイ見たり
暗がりにはハナミノカサゴも見かけたり
暗がりにはハナミノカサゴも見かけたり

うねりも落ち着いてきていた八重根の海で楽しんで頂きました。

本日の海況とログデータ

うねりも弱まり落ち着いてきておりました。

午後の八重根
午後の八重根

2025年3月30日
水温:19-20℃ 
透明度:20m~ 
体験ダイビングポイント:八重根 
天気:曇り 
風:北西2.8-西北西3.1m/s 
気温:12.3-12.6℃

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.