湿度高めな八丈島、概ね穏やかだった底土で【体験ダイビング】

南西からの風が吹き続き、南西側は凪ぎきらずでもあったので今日は底土で体験ダイビングです。

今回の一組目の方達はお二人ともに初めてのダイビングということで、手前の砂浜から入っていって。

若干うねりはあるが概ね凪いでた底土の海へ行きまして

若干うねりはあるが概ね凪いでた底土の海へ行きまして

浮き輪に掴まり浅場で色々練習して、魚も見ながら浅場を泳いで海に慣れて頂いて。

浮き輪に掴まり色々練習していって

浮き輪に掴まり色々練習していって

ヤマブキベラはたくさん泳いできていたり

ヤマブキベラはたくさん泳いできていたり

少し海にも慣れてきたらちょっと沖まで泳いで出ていき。サンゴの隙間で休憩していたアオウミガメとか、のんびり泳いでたアオウミガメ達を見て周り。

隙間にハマって休憩していたアオウミガメ

隙間にハマって休憩していたアオウミガメ

ウミガメ達を見て周り

ウミガメ達を見て周り

のんびり泳ぐウミガメ眺め

のんびり泳ぐウミガメ眺め

カメ見たあとは小さい魚達が集まってるや、水底近くでちょろちょろ顔出してた魚に、

キホシスズメダイの子ども達

キホシスズメダイの子ども達

セダカスズメダイとか

セダカスズメダイとか

浅場でパラパラ集まっている魚達なんかも見ながら戻ってきて。

キホシスズメダイの大人なやつらとオヤビッチャとか

キホシスズメダイの大人なやつらとオヤビッチャとか

ヒラムシ泳いでいたりして

ヒラムシ泳いでいたりして

二組目の方達は、お一人は初めてのダイビングで、もうお一人はCカードをお持ちですがほぼほぼ忘れているとのことでもあって体験ダイビング2本のご予定でもあったので、

概ね凪いでた底土の海へ行きまして

概ね凪いでた底土の海へ行きまして

1本目は手前の砂浜から入っていって。 浅場で色々と魚も見ながら海に慣れて頂き。

浅いところで浮き輪に掴まり海に慣れ

浅いところで浮き輪に掴まり海に慣れ

潜るとハマフエフキとかやってきて

潜るとハマフエフキとかやってきて

ヤマブキベラのちょろちょろしてて

ヤマブキベラのちょろちょろしてて

集まっている魚達なんかも見ながらちょっと沖の方を泳いで周り。

キホシスズメダイの集まってるのとか

キホシスズメダイの集まってるのとか

ヤリカタギの小さいやつとか

ヤリカタギの小さいやつとか

ちょっと沖まで出て行けばアオウミガメもちらほら見かけ。

岩の隙間で休憩してたアオウミガメ達見てみたり

岩の隙間で休憩してたアオウミガメ達見てみたり

泳ぐウミガメ近くで見たり

泳ぐウミガメ近くで見たり

カメ見たあとも色々見ながら戻ってきて。

イシガキスズメダイとか

イシガキスズメダイとか

セダカスズメダイとか

セダカスズメダイとか

体験ダイビング2本目は、1本目で海にも慣れてきていたので、堤防先から入っていって。

堤防歩いて海に入っていきまして

堤防歩いて海に入っていきまして

ササっと潜って集まる魚達も見ながら沖まで泳いで出ていき。

キホシスズメダイの子ども達とか

キホシスズメダイの子ども達とか

ニザダイの集まってるとか

ニザダイの集まってるとか

沖まで出ると若干うねりも感じはするものの、アオウミガメ達が波打ち際に近くに集まっていたり、

下からウミガメ見てみたり

下からウミガメ見てみたり

上をウミガメ泳いで通り

上をウミガメ泳いで通り

ウミヘビの仲間とか、トラ柄模様の魚とか色々見ながら周っていって。

モヨウモンガラドオシの子どもとか

モヨウモンガラドオシの子どもとか

トラ柄模様のミギマキとか

トラ柄模様のミギマキとか

帰り道でもウミガメ見かけ、中層付近に集まっていた魚達も見ながら戻ってきて。

ウミガメ見ながらゆっくり戻り

ウミガメ見ながらゆっくり戻り

集まるキホシスズメダイも見ながら戻ってきて

集まるキホシスズメダイも見ながら戻ってきて

沖の方は流れも少しかかってきていたので、海から上がると疲れが見えてた方もいらっしゃいましたが、概ね穏やかな底土の海で楽しんで頂きました。

本日の海況とログデータ

少しうねりはあるが概ね穏やかでした。

朝の底土

朝の底土

2022年8月15日
水温:28-29℃ 
透明度:30m 
体験ダイビングポイント:底土 
天気:晴れ時々曇り 
風:西南西4.7-5.3m/s 
気温:28.9-28.7℃